46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2020-09-25 09月25日-05号

危機管理監芳賀直樹君) 基本的には市役所の施設は、1階部分にはメインのものは造っていなくて、4階以上に対策本部、6階に発動発電機燃料等も持っていますので、ある程度の水が入ってきてもそのまま継続できるものと考えています。ただし、浸水した場合、一時的には3つの総合事務所とこちらを活用して代替対策を取っておきたいと思います。

二戸市議会 2019-09-12 09月12日-一般質問-02号

なかなか燃料等関係で課題もあるわけですけれども、そういうふうな取り組みをしてきたところでございます。あと、太陽光につきましては福岡中学校あるいは福岡小学校、それとあるいは横山の多目的グラウンド駐車場ですとか、市道荷渡線あるいは市道湯田線において太陽光の街灯を設置したりというようなこともしてまいりました。 

宮古市議会 2019-03-05 03月05日-04号

それを実際にやるとなった場合の木質燃料等につきましても、今高いものになっているというようなのもございます。それから効率的なもの、それから耐久性、さまざまな面をとると、なかなか木質バイオマスでもって賄うというのは、かなり大きなものになって、採算的には合わないんでないかなというふうに思ってございます。 今、もともと震災後にスマートコミュニティという構想をもって、今宮古市は取り組んでおります。

一関市議会 2016-12-09 第59回定例会 平成28年12月(第2号12月 9日)

自動車とか車を走らせるためには別な処理がまた必要なのですけれども、しかし、実際には燃料等には十分に活用できるのですけれども、その価値が、お聞きしたのですけれども、1リットル60円で売っても十分ペイするという値段なのですね。  今、軽質の油がどのぐらいしているか、灯油質の油がどれぐらいしているかという部分ですね。  

大船渡市議会 2016-03-02 03月02日-03号

また、各家庭に限らず、事業所などにおきましても、必要な資機材、燃料等及び従業員のための物資の備蓄につきまして検討を進める必要があるものと考えております。  今後におきましても、広報や各自主防災組織の活動などを通じて、各家庭などにおける備蓄対策について積極的に呼びかけを行ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長畑中孝博君) 教育次長

花巻市議会 2015-03-03 03月03日-02号

最初に、施政方針に、林業につきましては、基幹となる林道網の調査を実施するほか、地元木材合板資材バイオマス発電燃料等に広く活用されるよう、生産環境整備を進めてまいりますと、3行記載されております。予算説明資料では、森林整備事業民有林保全対策等事業が掲げられております。事業費は2,000万円余り計上されております。 大事なのは、外材はこれから輸入されなくなる。

宮古市議会 2014-09-16 09月16日-02号

漁港内の盗難につきましては、震災後、一部地域において発電機、バッテリー、燃料等盗難があったと伺っております。漁港内における犯罪防止目的とした監視カメラ装置の設置に対する国・県の補助事業は現在ない状況でございます。密漁防止につきましては、県による漁業取り締まり船2隻と海面漁業監視員に251名が委嘱され、うち宮古漁協に15名、重茂漁協に18名、田老町漁協に10名が配置をされております。

滝沢市議会 2014-03-05 03月05日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-02号

◆12番(長内信平君) 簡潔にご答弁お願いしたいのですけれども、予算効果ですけれども、いわゆる現在円安で、どんどん燃料等上がって、さらには消費税も上がってくるというような状況の中で、やっぱり景気の実感というものがなかなか浸透していないと、これを予算効果というのはどこまで浸透すると考えているのか。

二戸市議会 2014-03-03 03月03日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

市長 藤原 淳君登壇〕 ◎市長藤原淳)  ごみの減量化に向けて、できるものから順次にやっていくというふうなことで、今BDF燃料等についての取り組みをやっているわけでございまして、廃食用油回収実績等についても先ほど申し上げましたとおりに年々量がふえてきていると、それらについてももっと利用しやすいような場所とか何かも考えながら、今後も進めていきたいというふうに考えてございます。

一関市議会 2012-12-03 第41回定例会 平成24年12月(第4号12月 3日)

なお、最低限の生活保障や生業の維持社会保障制度維持等の理由から、国税徴収法では差し押さえることを禁止する財産を定めておりますが、具体的には、国税徴収法第75条では、一般差し押さえ禁止財産として、生活に欠くことのできない衣類、寝具、3カ月分の食料燃料等差し押さえが禁止され、同法第76条については、給与による収入が一般給与生活者の生計に占める重要性にかんがみ、最低生活維持等に当てられるべき

花巻市議会 2012-09-13 09月13日-04号

次に、森林組合土地改良区と連携した再生可能エネルギー活用についてのお尋ねでありますが、市森林組合では、バイオマス資源として釜石市の民間事業所燃料等供給しているところであります。市の施設では、大迫総合支所大迫保育園木材チップ燃料とするボイラーに供給をいただいているところであり、今後とも情報共有を図ってまいりたいと考えております。 

雫石町議会 2012-03-05 03月05日-一般質問-02号

それから、燃料等につきましては、従来からの役場との取引業者との関係の中で、役場予備電源に係る燃料等については、その業者さんにお願いをして補充、確保をさせていただいたというふうな状況ですが、ただ町民の皆さん方には非常に各スタンドがとまったというふうなことで、大変ご労苦をかけたものというふうに思っております。  以上です。 ○議長猿子恵久君) 2番。

一関市議会 2011-12-09 第35回定例会 平成23年12月(第5号12月 9日)

これまで多くの農林漁業者がこれらの制度を利用しており、農林水産業国民に安全で安心できる食料等供給や、水源涵養洪水防止等多面的機能を有し、国民の暮らしや環境維持に大きく寄与しているが、その一方で、燃料等生産関連資材が高騰しており、コスト上昇分価格転嫁も難しく、大変厳しい状況に置かれております。  

陸前高田市議会 2011-07-01 07月01日-03号

次に、大震災以降、電力を初め化石燃料等のエネルギー問題が話題となっており、やれメガソーラーだの風力発電だの、やはりダムによる水力だのと専門家が声高に言われ、自然エネルギーイコール脱原発を私たちはイメージしますが、本市の復興計画策定指針において、再生可能エネルギー活用するとあるが、エネルギー不足の教訓からなのか、それとも代替エネルギー利用の新たな産業育成を考えてのことなのか、どのようなものを想定しているのか

一関市議会 2011-06-21 第33回定例会 平成23年 6月(第4号 6月21日)

また、木質系燃料等を使った暖房、木質バイオマス活用、あるいは特用林産物のシイタケのほだ木として、そのような形でさまざまな自然エネルギー資源として、あるいは市内の林産資源活用というふうなことを今後とも考えてまいりたいと思っているところでございます。 ○議長菅原啓祐君) 23番、石山健君。